2012年5月24日木曜日

ソラマメ、ざっくざく

18日に試しに採ってみたソラマメがかなり熟してきました。なので今日は、採れるだけ採ってしまいました。小さなポリ袋ですがぎゅうぎゅう詰めです。晩ご飯はソラマメづくしだったのだが、なんと写真がない。

なんだこんなもん?て感じだが、
広げるとそこそこある。
真っ白いほんわかベッドで、眠りながらすくすく大きくなるのだ。このくらいの大きさが揃うといいのだが、小さいのもけっこう多い。
つやつやのソラマメがいっぱい。今日はソラマメご飯にソラマメ卵綴じ、ソラマメなんとかと、ソラマメづくし。

2012年5月23日水曜日

ミニトマトと中玉トマト+バジル

市民農園といえばトマト、ナス、キュウリが三大野菜ですね。トマトもナスもキュウリも作らない日には、変な奴だと思われかねません。でも、この3つ、野菜の中では栽培が難しいほうにはいるのだそうです。わが畑にはとりあえずナスを植えてみました。キュウリはなぜかやる気がしなくて、作ったことがありません。

もうひとつのトマトは、実は自宅の庭でプランター栽培をしています。トマトって採れだすと次々に熟れますから、毎日自宅でさっともぎとって食べたいじゃないですか。畑は車で行く距離なので、毎日さってわけにはいきません。そんなわけでプランターにしたのです。

プランター1個に1本、ミニトマトの「アイコ」と中玉の「フルティカ」を植えています。プランターのすみっこには、トマトと相性のいいバジルを相乗りさせています。バジルはトマトの生育を助けるコンパニオンプランツです。いっしょに食べても美味しいですね。

ミニトマトの「アイコ」
右下と左側にはバジル
猫額庭はスリットポットと鉢とプランターで、足の踏み場もないほど混み混み状態。
中玉トマトの「フルティカ」
アイコより遅く植えたのに、こっちのほうが大きくなった。アイコは黄緑っぽい色だが、フルティカは緑が濃い。こちらにも左奥にバジルを植えてある。

2012年5月18日金曜日

実るほど頭(こうべ)を垂れるんだ

晴れたり降ったりの頃合いを見計らって、畑へ出かけました。数日間行けなかったのでどうなっているか気になっていたのですが、何事もないようです。ソラマメの実が順調に育っているので、試しに少し採ってみました。イチゴも実はわずかですが、熟れてきました。ジャンボニンニクはけっこう大きくなってつぼみが出ていたので、ちぎっておきます。それにしても、サツマイモの苗がなかなか来ないなあ。

5月8日に植えたナスに、数日後、支柱を3本組んで立てた。いわゆる3本仕立て。 ナスのすぐ左側に見える白いヒモは、ショウガを植えた目印。
ソラマメはぐんぐん太っている。ソラマメの実は空を向いてつく。なのでソラマメ。でも、成熟してくると地面へ向かって頭(こうべ)を垂れる。
なので、こういうふうに頭を垂れたのをいくつか採ってみる。








ソラマメの裏側はイチゴとジャンボニンニクが1列に。
ジャンボニンニクは、とうだちしてつぼみが出てきたので摘んでしまう。花を咲かせると株が弱る。
ソラマメとジャンボニンニクに囲まれて、イチゴの肩身が狭いぞ。でも、今年はちゃんと実が熟れてきた。
イチゴからは早くもシュートがぐんぐん伸びだした。これでまた苗を作るぞ。








アスパラガスはこういうふうにねじれて出てくるのがけっこうある。なんか悪いのか?
ねじれて出て、すぐ葉が開いてくるのは、やっぱりへんだよね。








ほんのちょっとだけど今日の収穫。アスパラとソラマメ。シンプルに茹でて食べる。ちびちゃんのソラマメも混ざってしまった。小さいほうが青くさい。

2012年5月14日月曜日

日食メガネを買ったぞ!


5月21日めざして日食メガネを買いました。某ネットショッピングサイトで3個1200円。同じサイトで同じものが2個2400円でも売られてました。ひどいもんです。2個あればよかったのですが、あまったのは次の皆既日食(金環日食でした)のためにとっておきましょう。2035年9月2日だそうですから、もうあの世へ行っているかも。

届いたメガネは、まあおもちゃみたいなものです。ショッピングサイトでも、おもちゃのジャンルに入っていました。実は天文というジャンルもあってそこにも当然日食メガネがあったのですが、発注してから気がついたので、ま、いーかってなもんです。おもちゃみたいですが、EC規格もJIS規格もクリアーしているそうです。立派なものです。

紙で作ったおもちゃのメガネみたいだけど、性能は問題ないようだ。21日はネット上が日食だらけになるな。








6月には金星が太陽面を通るそうなので、それも見てみよう。

2012年5月12日土曜日

ブルーベリーに早くも虫が

開花が早かったブルーベリーの花は、実の形をしてきました。ああだこうだ言いつつブルーベリーを見ていて、早くも虫の被害を発見。ついこのあいだ葉が出てきたような気がしていたのに、油断もすきもあったものではありません。ホームベルに青虫と茶色い虫が、葉を巻いて寝床を作っていました。なぜかホームベルだけです。どっちも名前はわかりません。調べてみます。
これからどんどんいろんな虫が増えてきます。

デライト
少し実らしくなってきた。ここまでになっているのは、まだほんのわずかだ。

まだ寝床になる途中で発見。葉っぱと同じきれいな色だ。
繭の材料のような糸で紡いでいるところだったのにね。
なんだろうな、この虫は。









完全に葉っぱをくるりと巻いて綴じてしまった。花殻で入り口を塞いでいる。
開けてみると、ツーと糸をひいて虫が滑り出してきた。
これも不明。
どちらも、ネットでよく紹介されている「ブルーベリーの害虫」の中に一致する虫はいなかった。

2012年5月10日木曜日

今年は美味いナスを食べたいな

ナスの苗を植えました。農協の店で1本120円。ホームセンターに比べると少し高いけど、こちらのほうが活きがよさそうです。この値段だと種を蒔いてそのまま育てた普通の苗です。じつは接ぎ木した苗があって、そっちは値段が2倍以上します。接ぎ木苗は病気に強く、連作もできるそうなのですが、とりあえず普通苗でいってみます。

植えたのは水ナス、黒陽、千両2号を2本ずつ。千両2号が1番ポピュラーみたいです。畑は準備しておいたので、植え穴を開けて水をたっぷり注ぎ、そこに植え込むだけです。で、仮支柱を立てておしまい。脇芽が伸びたところで、3本仕立てにします。さあ、がんばって大きくなってくれよ。

家庭菜園とか市民農園には、ナスとトマトとキュウリが必須アイテムのように植わっています。素人が簡単に手を出しますが、野菜のなかでは栽培が難しい部類にはいるそうです。わが畑にはナスしかありません。キュウリはなぜかやりたくならないのでパス。で、トマトなのですが、じつは自宅のプランターに植えてあります。トマトって毎朝食べたくなったりするので、手を伸ばせば食べられる距離に植えたのです。

ナス
手前から2本ずつ「水ナス」「黒陽」「千両2号」 。違いなんかなんにもわからない。畝を片側に寄せているのは、空いたほうにショウガを植える魂胆。
「千両2号」 
「黒陽」
「水ナス」
ナスの手前にはサツマイモを植える予定なのだが、そこからなにやら芽がでてきた。
昨年収穫しそこなった落花生が発芽しちゃったのだ。えらいもんです。4〜5ヵ所出ている。せっかくだから育ててやりたいのはやまやまだが、うまく潜る場所を確保できるか?


2012年5月9日水曜日

不揃いのアスパラガス

前にちらっとご紹介したアスパラガスですが、その後、美味しくいただいてます。なぜか写真を撮るのをさぼってしまって、載せそびれていました。いや、自前のアスパラガスの美味しいこと。これが毎年食べられるのだから、こたえられません。

しかし、大きさがかなり不揃いなのです。店頭にあるような立派なのもあれば、まだひょろひょろなのもたくさんあります。太いのは味もばっちりですが、細いのは固いんです。細いほうが皮の比率がかなり高いんでしょうね。新鮮そのもので噛んでも「新鮮ー」って感じはするのですが、おいしくないのです。やっぱり太ってなくていけません。来年は勢ぞろいしてくれることでしょう。

アスパラガス
3年目で食べられるようになった。まだ大小さまざまで不揃い。 真ん中あたりでひゅっと伸びているのや、
このくらいになれば上等。美味しいぞ!
両側のはちょっと厳しい。
せっかく出てきたのだから、細いのもちゃんと食べてやる。
ネットの下に見えるレタスは失敗作。小さいままで巻出した。なぜだろう?











ソラマメその後

順調ですが、2本が青枯れたようになってしまったので、急いで抜いてしまった。病気だと移るのが怖いので、すみやかに処分します。ソラマメの友みたいなアブラムシも今年はなぜかいなかったのですが、やはり気温が上がると出てきました。薬品ではなく、コーヒーミルクと同じ液体をかけて防除します。

立派に育ったので周りに支柱を立て、茎が倒れないようにヒモを張る。同時に、土寄せして茎を支えてやる。この手前にあった2本を抜いた。背が高くなって花が7段ほどついたら、先っぽをちぎって芯止めしてやる。
早いものはサヤがもうこんな大きさに。

2012年5月6日日曜日

風薫る5月のラストチャンス

風薫る五月、きれいに晴れ上がって気持ちがいい。かなり風が強くて、毎年この風でキウイの新しい枝がぽろっといくのだが、今日は気持ちの良さ優先。最後のチャンスと、ブルーベリーの交配に取り組んだ。開花が1番遅いティフブルーを、ほかの花の花粉があるうちになんとかせねば。てなわけで、1番花が残っているノビリスの花粉をけんめいに集める。あとデライトと3代目からもちょぼちょぼと。ティフブルーにはまだ開いてない蕾もあるのだが、この2、3日でほかの花が終ってしまうので、今日がラストチャンス。がんばれよ!

実はこの日は午後からひどい天気になってしまった。15時ごろから一天にわかにかき曇り状態。風薫るなんて悠長なことを言っている場合じゃなくなってしまいました。ま、すぐ回復しましたけど。筑波では竜巻が猛威をふるい、大きな被害が出てました。

花粉が採れそうな花が1番残っているノビリスからせっせと集める
ジャーン、と新兵器の登場。アヒルの羽毛(だったかな)を使った耳かきの反対側についているやつ。梵天というのだそうだ。知らなかった。花粉で交配するのにぴったりのすぐれもの。
なんとか花粉が集まったぞ。いやこの後でもっと採れたのだ。
受精がうまくいかないと、花が柄(え)ごと落ちてしまったりする。
ティフブルー
左のほうでメシベが上を向いているのは、受精に成功したもの。花殻がついているのはどうなるかな?右側にはまだ閉じたままの蕾がぎっしり。もう花粉が間に合わないな。





1番早く咲いたウッダードは、メシベがみんな上を向いて、ほば全部の受精がうまくいった状態。










ついでに挿し木の状況をお知らせ。
すごいですね。1本も枯れることなく、青々と繁ってます。小さな茎から2本も3本も枝を伸ばしたのもあります。えらいもんです。で、まだ根はでていないっていうのだから、不思議なものです。
毎年挿し木をしても困っちゃいますね、売ってるわけじゃないんだから。希望者には差し上げます。
ティフブルー
太めの枝を挿したら力強いこと。
パウダーブルー
よく伸びるもんだと驚くばかり。