2011年2月25日金曜日

春一番に希釈液肥の酸度を計る

春一番、春男が裸でびゅーびゅーいいながら走り回っています。南の風が暖かい。雨よ、降るなよ。ま、上天気で万が一にも雨なんか降りそうもありませんが。南の強風で雨が降ると、我が家は雨漏りがするのです。だいぶ壊れかけてます。

あと1カ月ほどで、ブルーベリーの施肥が始まります。「ブルーベリーの肥料」と銘打った固形肥料を買ったのですが、液肥も使ってみることにしました。どれにするかいろいろ迷ったあげくに、1番手に入りやすいハイポネックス原液にしました。窒素6(うちアンモニア性窒素2.90、硝酸性1.05)、リン酸10、カリ5の配分で、苦土やマンガン、ホウ素など15種類の栄養素が含まれているそうです。肥料としてはなかなかよいものです。

問題はphです。ハイポネックスの1000倍液(水1000cc+ハイポネックス1cc)を測定したところ、中性に近い弱酸性を示しました。もっと酸性にしたいので、竹搾液を加えてみました。事前にハイポネックス・ジャパンに「混ぜても大丈夫か」と問い合わせたのですが、ジャパンでは「変質したりするといけないので、単独で使ってくれ」の一点張りです。状況をいろいろと想定したテストなどしていないようです。

しょうがないので、ハイポネックス1000倍液に何段階かに分けて、竹搾液を加えてみました。結果は100倍でも物足りないところで、50倍ぐらいの濃度にしないと適正な酸度になりません。竹搾液の推奨濃度は300倍なので、50倍じゃ濃すぎて障害が起こるかもしれません。もう少し考えてみます。変色したり、沈殿物が生じたりはしなかったので、混ぜても問題ないような気がします。

ハイポネックス1000倍液
どうですか、6.5と7.0の間ぐらいかなあ。6.5のほうに近いかな。
7.0が中性です。
ハイポネックス1000倍、竹搾液250倍液
6.5に近い6.5と6.0の間ぐらい。
ハイポネックス1000倍、竹搾液100倍液
6.0に近い6.0と5.5の間ぐらい。
ハイポネックス1000倍、竹搾液50倍液
4.5と5.0の間ぐらいですか。このぐらいがちょうどいいのですが、50倍じゃ繊細なブルーベリーの根にはきつくて障害が起こりそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿